過干渉になる母親の心理

石巻市で親子カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「過干渉」という言葉を聞くと、多くの方が子どもの自主性を奪いすぎる母親の行動をイメージするかもしれません。 しかし、過干渉になる背景には、単なる“過剰な世話好き”以上の複雑な心理が隠れています。 過干渉になる母親の主な心理とは? 不安や心配からくる行動 母親は子どもの安全や幸せを願うあまり、必要以上に細かく干渉し…

0件のコメント

自己否定ばかりしてしまう

  石巻でカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「またできなかった」「どうして自分はこうなんだろう」ふとした瞬間に、そんなふうにできないことばかりに目が向いて、落ち込んでしまうことはありませんか。 どれだけ努力していても、自分の中では“できなかったことリスト”ばかりが増えていく── そんな状態が続くと、自己否定のスパイラルに入り込みやすくなります。 ❝…

0件のコメント

モラハラしていると気づいていないモラハラ夫

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。     ほとんどが、発言がモラハラだと指摘されても、モラハラをしている自覚がありません。 「モラハラしているつもりじゃなかった」 そう思っている旦那さまがほとんどです。     自身の発言の何がモラハラなのかわからない理由は、 その発言に「悪気がない」 なんだったら「相手のことを考えて言っている」 という…

0件のコメント

「~すべき」をやめると人間関係が変わる

  石巻市でカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「こうするべき」「こうあるべき」 と人との関わりの中で、こうした思い込みが知らず知らずのうちに強くなってしまい、多くの人が「〜すべき」を手放したら、人間関係が崩れてしまうのでは?と不安を抱えています。 しかし実はその逆で、「〜すべき」を手放すことで、人との距離感が自然になり、関係がスムーズになることがあ…

0件のコメント

『~すべき』を手放す、4つの具体的な方法

石巻市でカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 前回は「~すべき」を手放すと楽になる理由につていブログを書いていきましたが、「〜すべき」という思い込みは、無意識のうちに私たちを縛り、ストレスや疲れの原因になっていることがあります。 今回は、その思い込みをやわらげて、もっと楽に生きるための具体的な方法を4つご紹介します。 1. 「〜すべき」と思ったとき、自問してみる…

0件のコメント

妻に冷たくされて辛い夫

石巻市で夫婦カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 なぜ、妻の冷たい態度はこんなにも辛いのか 妻に冷たくされて辛いとおっしゃる夫は少なくありません。 「目も合わせてくれない」「話しかけても返事が素っ気ない」 そんな態度が続くと、❝家庭に居場所がない❞ように感じてしまいます。 冷たい態度=嫌いではないこともある 妻が冷たい態度を取る背景には、心の余裕のなさや伝えたい…

0件のコメント

パワハラ上司がキレるのは、こころの中で『不安だよ』が大きいから

盛岡で休職カウンセリングしている、となりのカウンセリング盛岡です。   思った通りに部下が仕事しないと、怒鳴る、大声を出す、睨む、不機嫌な顔をする   このような威圧的な態度な上司、職場にいらっしゃいませんか?     怒鳴る、大声を出す、睨む、不機嫌な顔をする この言動は2次感情といいます。 そして 2次感情になるのは、1次的な感情が大きくなりあふれるからです。     1次感…

0件のコメント

息子の引きこもり・不登校は親へのメッセージ

郡山で不登校カウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山の七海です。     18歳以上の部屋から出ない引きこもり・不登校の場合、些細なキッカケでことがありいじけて 部屋から出ないという 一時的な引きこもり・不登校ではなく、長期間の深刻な引きこもりの場合、 原因は学校、職場、両親の不仲などの問題だけではなく、 親御さんの中にある、両親に対する不快な気持ちが関係していることもあります…

0件のコメント

モラハラ夫は変われるのか?

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。     『モラハラは改善するのか』とモラハラ夫を持つ奥さまから質問を受ける事がよくあります。 結論は、 『モラハラ行為をしなくてもいいと本人が思える心理状態に持っていくことは可能』です。 まわりくどい言い回しですが、旦那さまがこの考え方を持つと結果的に、【モラハラしない夫】 になります。   夫の心にある…

0件のコメント

部屋が汚い、片付けられないと悩みが解決出来ないのはなぜ

盛岡でカウンセリングしている、となりのカウンセリング盛岡です。   『頭がごちゃごちゃしている』『今抱えている問題が多くて整理できない』『解決できない』と 相談に来る方の多くが 『部屋がごちゃごちゃしてるけど片付ける事ができない』と困っています。     部屋を整理整頓し綺麗な状態を維持できる人は、頭の中も整理され維持されています。   反対に部屋が片付いていない、整理できていな…

0件のコメント