石巻カウンセリング│思考の歪みがストレス

石巻市で心理カウンセリングをしております。 となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 人は育ってきた環境や考え方によって、思考の“クセ”というものがつきます。 そのクセが歪んでしまうことを「認知の歪み」といい、この認知が歪んだ状態は知らず知らずのうちに、自分に強いストレスを与えてしまうのです。 例えば、「全てにおいて、いい結果を出さなければ」という思考を持っている人は、「認知のゆがみ」がある状態…

0件のコメント

石巻カウンセリング│依存を手放す方法①

石巻でカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 他人に依存・執着しすぎてしまう人は、相手の反応や評価で自分の価値を決めていたり、関係に固執し、それを手放せない状態にあります。 そのため関係が悪化するとお互い苦しい状況になる傾向です。 依存や執着をしてしまう方は、こういった行為を手放したいと思っていても、それが辞められず繰り返してしまうことが多くあります。 ですが、他…

0件のコメント

福島のカウンセリング|復職したいと思える気持ちの作り方②

福島でカウンセリングしている、となりのカウンセリング福島です。   復職を考えるとき、「よし、明日から頑張ろう!」と気持ちを奮い立たせても、 現実とのギャップに疲れてしまうことがあります。  大切なのは、一気にもとに戻ろうとするのではなく、小さな行動から始めてみること。  たとえば、朝決まった時間に起きて散歩をする。  以前やっていた仕事に関係する本や記事を読んでみる。  そうした小さな行…

0件のコメント

郡山のカウンセリング|パワハラ上司が心に抱く不安②

郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。 パワハラ上司の大きな不安は、失敗や周りからの評価にとても敏感であることが原因の1つです。  上司という立場は責任が重く、ちょっとしたミスでさえ「無能だと思われるのではないか」という恐れにつながります。  その奥には、「自分の存在を認めてもらいたい」「価値ある人間だと思われたい」という、 人なら誰しもが大なり小なり持っている自然な欲求が…

0件のコメント

郡山のカウンセリング|パワハラ上司が心に抱く不安①

郡山でカウンセリングをしているとなりのカウンセリング郡山です。 威圧的で自信満々に見えるパワハラ上司。  しかし、その堂々とした外見の裏には、意外な心理が隠れています。  多くのパワハラ上司は、成果を上げなければ認められないという強い不安を抱えています。  上司自身も上層部や取引先からの期待に応えなければならず、 プレッシャーに押しつぶされそうな状況にいるのです。  また、部下を叱責したり威圧的に接…

0件のコメント

福島のカウンセリング|5つの欲求から見る自分に合う仕事とは②?

福島でカウンセリングしている、となりのカウンセリング福島です。   働く理由を考えたとき、根本にあるのが「生存の欲求」です。  まずは生きていくための収入が得られて、生活を維持できることが仕事の大前提です。  そのうえで、 「自分がどれくらいの収入を得たいのか」「安定を重視するのか、それとも変化に挑戦するのか」 を考えることが、仕事選びの出発点になります。  たとえば、公務員や大企業での勤務は安定を…

0件のコメント

福島のカウンセリング|人間関係が苦手な自分に合う仕事とは?

福島でカウンセリングをしているとなりのカウンセリング福島です。   働く理由を考えたとき、根本にあるのが「生存の欲求」です。  まずは生きていくための収入が得られて、生活を維持できることが仕事の大前提です。  そのうえで、「自分がどれくらいの収入を得たいのか」「安定を重視するのか、それとも変化に挑戦するのか」 を考えることが、仕事選びの出発点になります。  たとえば、公務員や大企業での勤務…

0件のコメント

他人と比べて落ち込まないためには?

石巻市で対人カウンセリングをしております。 となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「あの人みたいに自分の意見が言えたらいいのに…」 「なんで自分はできないんだろう」 そんなふうに、他人と比べて落ち込んでしまうことは誰にでもあります。 なぜ比べてしまうのかというと、心のどこかで「自分にもできるはず」と思っているから。 興味や関心が強く、身近に感じる相手ほどその気持ちは大きくなりやすいものです。…

0件のコメント

郡山のカウンセリング|自傷行為をしてしまう身内への関わり方

郡山でカウンセリングをしているとなりのカウンセリング郡山です。 身近な人が自傷行為をしていると知ったとき、戸惑いや不安を感じるのは自然なことです。 どう声をかけたらよいか分からず、無理に止めようとしたり、逆に距離を置いたりしてしまう方も少なくありません。 けれども大切なのは、「その行動の奥には満たされない思いがある」という視点を持つことです。   人は誰しも、 安心してつながりたい、 認め…

0件のコメント

感情の嵐をしずめる心理法

石巻市でアンガーマネジメントをしております。 となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 イライラしすぎて怒りがコントロールできずにいる方は、衝動的に発言をしたり、物に当たってしまうことがあります。 これらは心の器に❝感情❞がいっぱいになって、あふれ出てしまっている状態です。 怒りをコントロールするには、深呼吸を6秒することを意識してみてください。 実は人の怒りという感情は一瞬です。 感情的になれ…

0件のコメント