カウンセリング事例 | 子どもが勉強しない(母 28歳 兄弟 6歳・8歳)

私は28歳の母親で、6歳と8歳の息子を持つ二児の母です。息子たちは元気で好奇心旺盛な男の子ですが、小学校に上がるとすぐに長男が「勉強はめんどくさいもの」という男子特有の態度を覚え、勉強嫌いになってしまいました。その姿を見た弟も当然のように勉強を好きになろうとせず、家庭での学習時間はいつも戦いのようなものでした。 私自身も子どもの頃は勉強が好きではなかったため、彼らに強く言うことができずに困っていまし…

0件のコメント

カウンセリング事例 | 毒親に育てられたトラウマ(父 72歳・逝去 娘 46歳)

私は46歳の女性で、72歳で亡くなった父の娘です。私の父は、いわゆる「毒親」でした。子供の頃から、父の厳しい言葉や期待に応えることができず、自分の存在価値を見失うことが多かったです。大人になってからも、その影響は大きく、生きづらさを常に感じていました。 ある日、SNSで毒親に関する情報を目にし、「これが私の感じていた生きづらさの原因だったんだ」と初めて理解しました。毒親に育てられたことが、私の心に深…

0件のコメント

カウンセリング事例 | 子どもに毒親と言われた(母 51歳 娘 30歳)

私は51歳の母親で、30歳になる娘がいます。娘は仕事を辞めて実家に戻ってきた後、メンタルクリニックに通院し始めました。ある日、娘から「お母さんは毒親だ」と言われ、私を拒絶するようになりました。最初は、その言葉を聞きかじっただけで言っているのだと無視していました。しかし、次第に「私の育て方が原因で娘が精神的に病んでしまったのかもしれない」と強い後悔と無気力感に苛まれるようになり、娘と接するのが怖くなり…

0件のコメント

カウンセリング事例 | 引きこもり(父 50歳 娘 23歳)

私は50歳の父親で、23歳の娘がいます。娘は大学を中退してから家から一歩も出ず、ほとんど部屋にこもりきりになってしまいました。彼女はしばしばOD(オーバードーズ)をほのめかすようになり、その言葉に私は深い不安を覚えました。娘のために何かできることはないかと考え、まずはカウンセリングを受けさせることに決めました。 初めてのカウンセリングに向かうとき、娘は非常に不安定な状態でしたが、カウンセラーの方は非…

0件のコメント

カウンセリング事例 | 不登校(母 41歳 息子 16歳)

私は41歳の母親で、16歳になる息子がいます。息子は突然学校に行かなくなり、不登校になってしまいました。毎朝、息子がベッドから起き上がることもできずにいる姿を見るたびに、心が痛みました。どうにかして息子が再び学校に通えるようになってほしいと思い、思い切ってカウンセリングに連れて行くことにしました。 初めてカウンセリングの予約を取った日、息子は不安そうにしていましたが、私もまた同じように不安を感じてい…

0件のコメント