モラハラ夫をエスカレートさせる行動

石巻周辺(大崎、古川、栗原、登米、東松島など)で夫婦カウンセリングをご希望の方、石巻市で夫婦カウンセリングをしております。
となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。

モラハラをエスカレートさせないためには、やってはいけない関わり方に気づくことが大切です。

たとえば、本当は納得していないのに謝ってしまうこと。
夫に「お前のせいで台無しだ」と責められたとき、心では「そんな言い方しなくても…」と思っていても、「ごめんね、私が悪かった」ととっさに謝ってしまう。
これは『妻は従う人』という印象を強め、夫の支配を許すサインになってしまいます。

また、夫の機嫌を取ろうとして原因を探しすぎることも注意が必要です。
夫が急に黙り込んだとき、「私が何か変なこと言った?」と、妻が自分に原因を求めてしまうことも夫のモラハラをエスカレートさせてしまうことに繋がります。
それを続けていると、夫の中に不機嫌でいれば妻が折れてくれるという感覚が生まれてしまうことがあります。

さらに、夫から「本当に常識ないな」などと言われ、「そうかもしれない…」と信じてしまうなど、夫の否定的な言葉をそのまま受け入れてしまうことも、妻の反論する力が少しずつ奪われていくことに繋がります。

たとえ言い返せなくても、強く出られなくても、自分を守る関わり方はあります。
たとえば何か責められたとき、すぐに謝るのではなく、「そうなんだね」とだけ返して会話を終えるのも一つの方法です。
相手の言葉を否定も肯定もせず、❝自分を責めない❞ことを優先してみてください。

また、夫が不機嫌なときも、「私のせい?」と探るのではなく、「今日は静かに過ごそう」と自分のペースを保つこと。
さらに、「今つらかったな」と自分の中の感情に気づくことも、心を守る第一歩です。

▼ご相談はこちらへ

https://counseling-room.jp/contact

▼となりのカウンセリング石巻

https://counseling-room.jp/