なぜ夫婦は一対の合わせ鏡なのか?

なぜ夫婦は一対の合わせ鏡なのか?   となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 本日は「夫婦が一対の鏡である」といわれることについてコラムを書いていきたいと思います。   「夫婦は鏡のようなもの」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?   「外見が似てくる」「性格が似てくる」「好きな物や嫌いなものが似てくる」 このように、さまざまな意味が考えられる言…

0件のコメント

妻に冷たくされる

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 今回は「妻に冷たくされて辛い」と感じている旦那さまに向け、コラムを書いていきたいと思います。   「いつからか妻の態度が冷たくなって、会話も無ければ目も合わせてくれません」 「コミュニケーションがタンパクで、ほとんど会話もできない状況です」 奥さまとの関係に悩む旦那様から、このようなご相談を受けることがあります。   奥さまの言動や態度に…

0件のコメント

妻のネガティブなところが嫌になる

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 今回は「妻の自信のなさが頼りない」と感じている方に向け、考え方や捉え方を紹介します。   「妻の自信のなさが目につき、ついカッとなって強い言葉を使ってしまいます。」 「何もかもハッキリしない妻の様子にイライラしてしまい、ケンカになってしまうことが多いんです。」 奥さまとの関係に悩む旦那さまから、このような相談を受けることがあります。   …

0件のコメント

趣味や娯楽を楽しみたい

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 今回は趣味や娯楽など、結婚後に自分の時間が欲しいと感じる旦那さまに向けてお話します。     「もっと自分の時間が欲しいんです」 「妻や子供と一緒にいるときも、趣味のことばかり考えてしまいます」   夫婦間や家庭内の悩みを抱える旦那さまから、このような相談をいただく機会があります。     「結婚して自分の時…

0件のコメント

人間関係がなぜか長続きしない方

石巻でカウンセリングをしている佐々木です(*^-^*) 「人は好きなのに、付き合いが長続きしない…」 「誰とも親密になれなくて寂しい…」 人間関係の悩みはさまざまありますが、「関係が続かないこと」を悩む方も少なくありませ ん。 「人と仲良くしたい」 「相談し合える関係の友人が欲しい」 このように思っているのに、なぜか人が離れていってしまう… 長年同じ経験を繰り返し、孤独感や「生きづらさ」を感じている…

0件のコメント

自分が悪いと思ってしまうHSP

石巻でカウンセリングをしている佐々木です(*^-^*) 「あの人、機嫌が悪いな…何か言っちゃったかな…」 「今回の企画がうまくいかなかったのって、自分のせいだ…」 このように、なにか起こった時に「自分が悪い」「自分のせいだ」と感じてしまうHSPの 方がいらっしゃいます。 HSPの方は、他人の感情に共感しやすいうえ、物事を深く考えてしまう特徴があります。 そのため、他人の苛立ちに敏感に反応したり、問題…

0件のコメント

自分は仕事も家事も育児もがんばっているのに

石巻でカウンセリングをしている佐々木です☺ 共働きが当たり前となった現代、育児や家事をこなしながら働く奥さまも非常に多いです。 協力的な旦那様もいらっしゃると思いますが、率先して家事・育児を行ってもらえないご家 庭もあることでしょう。 「私は忙しい中、家のことも育児もやっているのに…」 「夫ばかり自由な時間があって不公平だ…」 このように、夫に対して不満を抱えている方も、少なからずいら…

0件のコメント

他人からの評価を気にするHSPさん

石巻でカウンセリングをしている佐々木里栄です HSPの方が生きづらさを感じる瞬間はさまざまです。 その中のひとつに「他人からの評価を気にしすぎてしまう」ことがあります。 HSP気質がある方は感受性が高く、人の表情や声色の変化を敏感に受け取ります。 常に人の感情を伺い、相手に嫌われないように振る舞う方が多いです。 そうして「他人から見た自分」を気にしすぎてしまい、いつしか心が疲れてしまう…。 こんな生…

0件のコメント

相手が何を考えているのか?

石巻でカウンセリングをしている佐々木です☺ 「あの人、今機嫌悪いのかな…?」「私に何かして欲しいのかな、どうしよう…」 HSPの方は、このように「相手が何を考えているか」を常に気にしてしまいますよね。 常に相手の考えていることを気にしていると、いつの間にか心が疲れ切ってしまい、動けな くなってしまう方も少なくありません。 他人の感情を優先していては、自分自身を大切にできなくなってしまう…

0件のコメント

休職中は心を元気にするチャンス

石巻でカウンセリングをしている佐々木里栄です(*^-^*) うつ病や適応障害など、メンタルの不調から休職する方は少なくありません。 しかし、心を休めるための休職中に、生活への「焦り」を感じてしまう方もいます。 「働けない自分が情けない…」 「この先どうしていいかわからない…」 社会に適応できないこと、お金を稼げていないこと、会社に対しての罪悪感など 心が休まるどころか、追い詰められていく方もいるので…

0件のコメント