─ koriyama ─

となりのカウンセリング郡山

あ、こんな悩みでも、話していいんだ。

あ、こんな悩みでも、
話していいんだ。

初めてカウンセリングを利用されるという方、
郡山市の「となりのカウンセリング郡山」を見つけていただき、ありがとうございます。
リラックスして話していただける環境を用意して
お迎えいたしますので、どうぞ気軽にご予約下さいませ。
皆さんのお話を聞く機会をいただけること、
とてもうれしく思っています。

私たちの経営理念は「カウンセリングをすべての人へ」
懸命に生きている中で、時に思い悩み、
不安を抱えるのは自然なことです。
そんなとき、あなたの気持ちに寄り添い、
望む未来を一緒に考える専門家へできるだけ早く
相談できる機会をご用意したい。
カウンセラーがたくさんの人の心の支えになれる
場所をつくりたい。

そんな想いのもと、となりのカウンセリング郡山の運営と
カウンセラーの育成を行っております。

初めてカウンセリングを利用されるという方、郡山市の「となりのカウンセリング郡山」を見つけていただき、ありがとうございます。
リラックスして話していただける環境を用意してお迎えいたしますので、どうぞ気軽にご予約下さいませ。
皆さんのお話を聞く機会をいただけること、とてもうれしく思っています。

私たちの経営理念は
「カウンセリングをすべての人へ」

懸命に生きている中で、時に思い悩み、不安を抱えるのは自然なことです。
そんなとき、あなたの気持ちに寄り添い、望む未来を一緒に考える専門家へできるだけ早く相談できる機会をご用意したい。
カウンセラーがたくさんの人の心の支えになれる場所をつくりたい。

そんな想いのもと、となりのカウンセリング郡山の運営とカウンセラーの育成を行っております。

福島県内や郡山市にて、不登校・ひきこもりの子供を持つ親御さんへ

今、あなたが抱えている心配や苦しみ、焦りは相当なものだと思います。
子供が学校に行かないという状況は、親としての悩みや苦しみが重くのしかかるものです。しかし、その子供にとって学校が苦痛であることもまた事実です。

不登校の背景や理由は様々です。心の問題や社会的なプレッシャー、学業上の困難、いじめや人間関係の悩みなど、さまざまな要因が絡み合っています。それぞれの子供に合ったサポートやアプローチが必要です。

まず、子供の気持ちに耳を傾け、時にはただ寄り添い、一緒に泣いたり笑ったりすることで安心して話せる環境を提供することが、彼らを支える第一歩です。
また、専門家や学校のカウンセラー、地域の支援団体など、助けを求める場所があることを知っておいてください。

子供を理解したい気持ちはあるものの、親としては不安やストレス、焦りなど、さまざまな感情が湧き上がってくることもあるでしょう。
そんなときにはあなた自身も定期的な休息やリラックスの時間を確保し、心身のバランスを保つ事が重要です。
友人、家族と話すことで負担を分かち合うこともできますが、必要であればカウンセラーに悩みを話すだけでも心が軽くなるでしょう。
あなたは決して一人ではありません。

簡単なことではありませんが、あなたの愛情と理解が子供にとって大きな力となることを信じています。

となりのカウンセリング郡山

こんな悩みはありませんか?

こんな悩みは
ありませんか?

自信のなさ、将来への不安。自分を責めてしまう
パートナーに対する感情がコントロールできない
職場の上司や同僚との人間関係がうまくいかない

あなたの今の苦しい気持ちに寄り添い、
楽に生きやすくなるお手伝いをします。

その不安を手放せたら、どんな未来が待っていますか?

自信のなさ、将来への不安。
自分を責めてしまう
パートナーに対する
感情がコントロールできない
職場の上司や同僚との
人間関係がうまくいかない

あなたの今の苦しい気持ちに
寄り添い、楽に生きやすくなる
お手伝いをします。

その不安を手放せたら、
どんな未来が待っていますか?

cheer_up01(1)(1)

一般カウンセリング

・人間関係
・心と体の悩み
・仕事の悩み
・復学支援
・復職支援
・恋愛の悩み …など

cheer_up02(1)(1)

夫婦カウンセリング

・夫婦間の悩み
・セックスレス
・家族向けカウンセリング
・DV、モラハラ
・離婚問題
・復縁支援 …など

stressed_woman02(1)(1)

仕事の悩み

・人間関係の悩み
・退職、転職
・自己肯定感が低い
・自信が持てない
・パワハラ
・部下が働かない …など

depressed_woman03(1)(1)

心の悩み

・うつ、抑うつ
・パニック障害
・パーソナリティ障害
・PTSD、トラウマ
・アダルトチルドレン
・統合失調症
・不安神経症 …など

hugging(1)(1)

不登校支援

・不登校の悩み
・友達が出来ない
・さぼってしまう
・いじめ(加害・被害)
・発達障害、ADHD
・障害を抱えるお子様の
 ご家族の悩み …など

cheer_up01(1)(1)

一般カウンセリング

・人間関係
・心と体の悩み
・仕事の悩み
・復学支援
・復職支援
・恋愛の悩み …など

cheer_up02(1)(1)

夫婦カウンセリング

・夫婦間の悩み
・セックスレス
・家族向けカウンセリング
・DV、モラハラ
・離婚問題
・復縁支援 …など

stressed_woman02(1)(1)

仕事の悩み

・人間関係の悩み
・退職、転職
・自己肯定感が低い
・自信が持てない
・パワハラ
・部下が働かない …など

depressed_woman03(1)(1)

心の悩み

・うつ、抑うつ
・パニック障害
・パーソナリティ障害
・PTSD、トラウマ
・アダルトチルドレン
・統合失調症
・不安神経症 …など

hugging(1)(1)

不登校支援

・不登校の悩み
・友達が出来ない
・さぼってしまう
・いじめ(加害・被害)
・発達障害、ADHD
・障害を抱えるお子様の
 ご家族の悩み …など

となりのカウンセリング郡山

店舗情報

となりのカウンセリング郡山
カウンセラー

菅野 清子

となりのカウンセリング郡山
カウンセラー
菅野 清子

■保有資格
学校心理士資格取得
公認心理師資格取得

■経歴

  • 2008年3月福島県中学校教員退職。専門教科家庭科
    在職後半は特別支援学級担当
  • 2008年4月 郡山市こども課 こども家庭相談センター勤務
    0才から18才までの子どもとその保護者の支援
  • 2014年4月 福島県と郡山市委嘱のスクールカウンセラーとして、郡山市内の小中学校に勤務。

現在中学校2校のスクールカウンセラー及び、NPO法人で女性の支援をしております。

となりのカウンセリング郡山

料金表

●一般カウンセリング

ご利用回数料金
初回(80分)9,800円
初回オンライン・電話(80分)9,800円
2回目以降(60分)9,800円~
2回目以降オンライン・電話(60分)9,800円~

●夫婦カウンセリング

ご利用回数料金
初回(90分)12,800円
初回オンライン・電話(90分)12,800円
2回目以降(60分)12,800円~
2回目以降オンライン・電話(60分)12,800円~

完全予約制です。お電話は(090-8613-4446)まで。
カウンセリング中はお電話を受けることが難しい場合がございます。
お問い合わせフォームまたはメールアドレス宛てにご希望日時をそえてお申し込みくださいませ。

完全予約制です。お電話は(090-8613-4446)まで。
カウンセリング中はお電話を受けることが難しい場合がございます。
お問い合わせフォームまたはメールアドレス宛てに
ご希望日時をそえてお申し込みくださいませ。

・キャンセル料について
予約日前日のキャンセルはカウンセリング料金の半額、予約日当日のキャンセルは全額をキャンセル料として申し受けます。

・返金について
カウンセリングは相談と同時に提供のための準備と提供がなされる返金やクーリングオフのできないサービスです。カウンセリングは成果報酬ではありませんので、カウンセリングの内容や量、効果に応じて、返金などを求めることは出来ません。以上のことから、料金お支払い後の返金は原則として行なっておりませんのでよくご確認の上、お申し込みください。

・お支払いについて
お支払いは現金または下記クレジットカードをご利用いただけます

カウンセリングノート

となりのカウンセリング郡山のブログ

夫に干渉してしまう妻の心理

となりのカウンセリング郡山の菅野です。 本日は「旦那さまに干渉してしまう」ことにお悩みの奥さまへコラムを書きます。   「旦那の生活のどんな場面にも干渉してしまいます」 「行動や予定や人間関係など、旦那の全てを

続きを読む »

郡山市のカウンセリング|不登校のご相談

郡山市でカウンセリングを行っていると、圧倒的に多いご相談が「不登校」です。 郡山市の小・中学校の不登校件数は年々増加しており、多くの子供やご家族が悩んでいる現状があります。   今回は、郡山市における不登校の現

続きを読む »

妻を女性として見ることができない

となりのカウンセリング郡山の菅野です。 今回は、旦那さまが奥さまを女性として見られなくなる問題についてお話します。   ご夫婦の関係が崩れる原因に、旦那さまが奥さまを女性として見られなくなることがあります。 こ

続きを読む »

意欲的に復学させる5ステップ⑤

郡山でカウンセリングをしている菅野です。 前回は、不登校中の「お子さんの状態を理解する」ことについて解説しました。 今回は最後のステップとして、「今とるべき対応を知る」ことについて見ていきましょう。 前回、不登校には時期

続きを読む »

意欲的に復学させる5ステップ③

郡山でカウンセリングをしている菅野です。 不登校のお子さんが意欲的に学校へ行けるようになるための5ステップ。 前回は「親がやってはいけないこと」について解説しました。 今回は3つ目のステップである「不登校の原因を理解する

続きを読む »

意欲的に復学させる5ステップ①

郡山でカウンセリングをしている菅野です(^^♪ 「不登校を早めに解決したい!」 不登校のお子さんを抱える親御さまからは、このような相談をされることがあります。 お子さんがなるべく早く学校へ行けるようになり、安心したいとい

続きを読む »

不登校の子供に自信をつけさせる方法

郡山でカウンセリングをしている瀬戸です(^^)/ 不登校になってしまった子供の多くは、自分に自信をなくしています。 不登校は「いじめ」や「裏切り」など他人への不信感や、勉強・部活での「劣等感」などが 原因で起こる場合が多

続きを読む »

目的を持つことへのアプローチ

福島 郡山でカウンセリングをしている瀬戸です(^^)/ 不登校児が学校へ行くようになるきっかけのひとつが「目的を持つこと」です。 「何にもしたいと思えない」 「学校に行ったって意味がない」 「なんのために行くのかわからな

続きを読む »

不登校で自信をなくした親御さま

郡山でカウンセリングをしている菅野です(^^♪ 不登校に悩む親御さまは、自分に自信をなくしてしまう方も少なくありません。 ・復学が長引いている ・子どもとうまく関われない ・周囲からの言葉や目線が気になる このような悩み

続きを読む »