福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。
DVをしている方が、パートナーと良好な関係を築き信頼関係を作り上げていくには4つの段階があります。
段階を1つずつ説明していきます。
まず1段階目は 『自立させる事です』
ここでいう〖自立〗とは自分の欲求は自分で満たすです。
本来、自分の欲求は自分で満たすしかありません。
ちなみに欲求とは・・
【愛所属の欲求】愛したい、愛されたい、協力したい という欲求
【 力 の欲求】勝ちたい、負けたくない、認められたい という欲求
【自由 の欲求】自分のやりたいようにやりたい、指図されたくない という欲求
【楽しみの欲求】楽しいことをやりたい、新しいことをやってみたい という欲求
【生存 の欲求】心身ともに健康でいたい、安定していたい という欲求
DVをする方はこれらの欲求を相手に満たしてもらう事を期待し、思ったように満たせてもらえないと
感じると、相手に不満を感じてぶつけたりすることもあります。
しかし、相手も自分のやりたいこと=欲求が満たせる
である為、いくら相手がやってほしいと望んでも自分自身がやりたいと思わない限り応じることはありません。
ところが、相手に欲求充足を依存していると
「これしてくれない」「あれしてくれない」
と不満が出てきます。
とくにDVする方は相手がやってくれるのが当たり前と思っている人が多い傾向にあります。
例えば
・仕事から帰ってきたら癒してほしい
・自分が期待した答えを返してほしい
・必要なものを気を利かせて用意してほしい
・機嫌よく過ごさせてほしい
要するにDVをする方はパートナーに依存しているのです。
ですので、DV更生プログラム受ける方には
【自分の欲求は自分で満たしてください】
と伝えます。
これが自立です。
そして、自立できるようにお手伝いします。
たとえば、
【力の欲求】を自分で満たす為に、目標を高めに設定していただき、自分でクリアしていただきます。
【愛所属の欲求】を自分で満たす為に、自分で自分を受け入れる技術を教えて、自分を安心させることが出来るようにします。
こうして、自分の欲求を自分で満たす成功体験を作ることで、配偶者がいないと何もできない方でも自立できるようになるのです。
▼ご相談はこちらへ