自分のネガティブを認めたあとにポジティブ思考を作る方が効果的

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。   みなさんは、自分のネガティブな感情に落ち込んだり、悩んだりしてしまうことはありませんか?   少しのことで落ち込んでしまったり、ミスを引きずって暗くなったり、対人関係に悩んだりなど… 日常の中でネガティブな感情を抱えやすい方も多くいます。   人によっては、ネガティブな感情や考え方そのものを「良くないことだ」と捉えており、無…

0件のコメント

苦手な人になって考えるとその人の気持ちがわかる

となりのカウンセリング福島の小林です。 今回は「苦手な人の気持ちになって考える」ことについてコラムを書いていきます。   職場の怖い上司、苦手な同僚、距離感の難しい友達など。 自分が生活していくうえで「苦手だな」と思う人は、誰にだっているものです。   自分が苦手だと感じる理由や、その人がどんな気持ちで行動しているのかを理解できず、漠然と距離を置いてしまう方もいます。  …

0件のコメント

うつ病でお悩みの方へ|となりのカウンセリング福島

現代社会の忙しさや不景気、さまざまな要因からうつ病になり、カウンセリングに相談に来られる方はたくさんいらっしゃいます。   うつ病がなぜ起こるのか、どのような治療方法があるのかを理解できれば、すみやかに社会復帰を目指すことができるでしょう。   この記事では、うつ病の概要や気を付けるべきサイン、治療方法について解説していきます。   うつ病とは? うつ病は、気分の落ち込…

0件のコメント

悩みやすい方の考え方の特徴③

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 前回に引き続き「悩みやすい人の考え方」についてコラムを書いていきます。   前回のコラムでは、悩みやすい考えを持つ人の、物事に対する「捉え方」や「感じ方」「価値観」などに特徴があることを説明しました。   捉え方・感じ方・価値観は、生まれつきの感性や、育ってきた環境によって、人それぞれ違っています。 そのため、人によっては、ストレスや不安…

0件のコメント

悩みやすい方の考え方の特徴②

となりのカウンセリング郡山の瀬戸です。 今日のコラムでは、前回の「悩みやすい方の考え方」に引き続き、悩みを抱えてしまう考え方と、物事の捉え方を解説していきます。   前回は「悩みやすい考え方」を持つ方の特徴を解説しました。 今回は、その「考え方」を持ってしまう原因となる、物事の「捉え方」を詳しく紐解いて行きます。   たとえば、完璧主義が原因で悩みを抱えてしまう方を例にします。 …

0件のコメント

悩みやすい方の考え方の特徴①

となりのカウンセリング福島の小林です。 今回から「悩みやすい方の考え方」について、具体的な特徴や解決方法を解説していきます。   「ちょっとしたことでもすぐ悩んでしまう」 「考えてばかりで動き出せない」 「自分がダメな人間なんじゃないかと心配になる」   このように、悩みを抱えやすく、生活に支障が出てしまう方は珍しくありません。 悩みが多いだけでなく、解決できなかったり、決断でき…

0件のコメント

引きこもりに対するカウンセリングの効果とは?|となりのカウンセリング郡山

引きこもりに対するカウンセリングの効果とは?|となりのカウンセリング郡山   一人でいたい、人と関わりたくない、社会に出るのが怖いなど… 現代社会では、日常生活に苦しさを感じ、引きこもりになってしまう方も少なくありません。 子供や大切なパートナー・友人が引きこもりに心を痛め、カウンセリングに相談に来られる方もいらっしゃいます。   今回は、引きこもりがなぜ起こるのか、引き籠りの方…

0件のコメント

他責を手放し自責に変えるとどうして悩みが小さくなるのか?

となりのカウンセリング福島の小林です。 今回は「他責思考を手放し自責思考にする」と、悩みが小さくなることをご紹介します。   みなさんは「他責思考」という言葉をご存じでしょうか? 他責思考とは、物事の原因が「他人や周囲の環境にある」と考えることを指します。   仕事でトラブルが起こったとき、スポーツで結果が出なかったとき、入試やテストがうまくいかなかったときなど。 さまざまな場面…

0件のコメント

不登校になる原因と親の心理の関係性について

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 本日は「不登校になる原因と親の心理の関係性」についてコラムを書いていきます。 我が子の不登校に悩み、カウンセリングに相談へ来られる親御さまは少なくありません。 そんな親御さま方からお話を伺うと、こんなことを聞くことがあります。 「子どもの勉強が遅れてしまうから、早く学校へ行けるようになって欲しい」 「不登校を解決するために、なんでも手伝いたいと思っている」 …

0件のコメント

夫婦喧嘩と不登校の関係

となりのカウンセリング郡山の内山です。 今回は「夫婦喧嘩と不登校の関係性」について解説していきます。   不登校の原因や問題点が、学校や交友関係、本人の気質や成績にあると考える方もいらっしゃいます。   しかし、家庭環境や親同士の関わり方が不登校の原因となっている場合もあるのです。 夫婦喧嘩もその一端であり、子どもの心に影響を与えていることがあります。   家庭環境が原…

0件のコメント