モラハラしていると気づいていないモラハラ夫

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。   ほとんどが、発言がモラハラだと指摘されても、モラハラをしている自覚がありません。 「モラハラしているつもりじゃなかった」 そう思うさま旦那さまほとんどです。   自身の発言の何がモラハラなのかわからない理由は、 その発言に「悪気がない」 なんだったら「相手のことを考えて言っている」 という思いがあるからです。   自覚が無くても、無意識に相手を傷つける発言をしていることが、モラハラする方の特徴になります。   モラハラにあたる言動とは、感情的に妻に暴言を浴びせるものだけではありません。 妻の受け取り方がベースにあります。 つまり妻が、精神的に相手を追い込まれ、自尊心を傷つけられ 心が蝕んでいく結果になる言葉がモラハラ発言になるのです。   モラハラ発言を自覚させるためには、 自分の発言が仮に妻から言われたとしたら、どう感じるかを想像させなければなりません。   自分の発言が、もし妻から言われたら傷つくような言葉、怒りや悲しいと感じる言葉ではないか?   そんな言葉を日常的にパートナーに言ってないか?   自分の言葉を、自分に向けたときに嫌な感情が生まれた時に、 妻はその言葉が嫌だと思う理由が、理解できるようになります。       ▼ご相談はこちらへ お問い合わせ   ▼となりのカウンセリング ホーム