自己評価が低いと行動力も低下する
石巻市で心理カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「どうせ自分には無理だ」「やっても失敗するに決まってる」 そうした思いがあると、一歩を踏み出すのに必要なエネルギーはどんどん失われていきます。 自己評価と行動力の関係 自己評価とは、文字通り❝自分に対する価値の判断❞です。 「自分にはできる」「自分には意味がある」と信じられているとき、人は自然と前向きな行動がとれ…
石巻市で心理カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「どうせ自分には無理だ」「やっても失敗するに決まってる」 そうした思いがあると、一歩を踏み出すのに必要なエネルギーはどんどん失われていきます。 自己評価と行動力の関係 自己評価とは、文字通り❝自分に対する価値の判断❞です。 「自分にはできる」「自分には意味がある」と信じられているとき、人は自然と前向きな行動がとれ…
石巻市で夫婦・カップルカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 今回は前回の続きで、妻からセックスを断られたときに、夫ができる行動や言動について解説していきます。 まずは「受け止める」 断られると傷つくかもしれませんが、感情的にならず、まずは受け止めることが大切です。 「なんだよ、どうせまた無理なんだろ?」などの皮肉や怒りは、❝妻の気持ちをさらに遠ざけてしまう❞原因…
福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島小林です。 奥さまが出て行く理由は何であれ、奥さまから見て復縁したくなる旦那さまの特徴をお伝えします。 ズバリ、楽観的な人です。 逆に先のことに悲観的になっている旦那さまは、復縁するまでに時間がかかる傾向にあります。 理由として・・ 楽観的な考えをお持ちの方は、言葉1つにしても聞く側が…
石巻市で親子カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「心配だから」「困らないようにと思って」と親として子どもを守りたい気持ちは、とても自然で大切なものです。 けれど、その“良かれと思っての行動”が、かえって子どもを苦しめてしまうこともあります。 子どもを信じきれないままの「心配」は、過干渉になりやすい たとえば、子どもが何かに挑戦しようとしたとき、「失敗すると大変…
石巻市で心理カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「この不調、どこに相談すればいいんだろう…?」 心や体の不調を感じたとき、精神科や心療内科に行くべきか、カウンセリングに行くべきか、迷う方は少なくありません。 ❝薬が必要なのか、それとも話を聴いてほしいのか❞——この判断が分かれ道になります。 精神科・心療内科は「治療」が目的 精神科・心療内科では、診断と薬による…
盛岡でカウンセリングしている、となりのカウンセリング盛岡です。 目の前にイライラしている人がいると、心がザワザワすることはありませんか? その理由は、脳の中にある神経細胞であるミラーニューロンが、目の前の人の言動や考え方、 感情をコピーして しまうからだと言われております。 では自分の気持ちをどうすれば、目の前のイライラしている人の気持ちに影響されないか?お伝えし…
郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。 他人の言動を見て責める方を見ていると、 無意識で、自分で自分の嫌なところと 他人の嫌のところが一致したときに起きるようです。 相手の言動から、自分の嫌なところを鏡で映し出されているように感じ、嫌な気持ちになるから。 つまり《人は鏡》。 ということは、 他人の良いところも、自分の良いところなわけで、 …
石巻で夫婦カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「家事も育児も私がやっている」「夫は何も気づかない」。そんな思いが日々募っていくと、次第に❝私ばかりが頑張っている❞という感覚に包まれていきます。 これは一時的な不満ではなく、積み重なった心の疲れや孤独感の表れかもしれません。 “ちゃんとしなきゃ”が自分を追い込んでいないか 真面目で責任感が強い人ほど、「私が頑張ら…
石巻市で依存症のカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 クライアントさんの中には、人や物事に依存をしてしまうという方がいます。 今回はそんな依存をしてしまうメカニズムについて解説をしていきます。 依存症は「意志の弱さ」ではない 依存症とは、ある行動や物質にのめり込み、やめたくてもやめられない状態を指します。 アルコールや薬物、ギャンブルのほかにも、スマホや買い物、…
盛岡でアンガーマネージメントをしている、となりのカウンセリング盛岡です。 【怒り】などのあらゆる感情は脳の電気信号で発生します。 その伝達に関係しているのが『塩分』です。 脳内の塩分濃度が高くなることで、電気の発生が促され些細な刺激でも脳内に怒りが帯電しやすくなります。 怒りが抑えられないという理由でカウンセリングに来る方で、漬物、塩辛、刺身に醤…