他者に上から目線のモラハラ夫

郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。   自分は周りとは違う特別な人間だと思い、他者と自分を比較して優っているところを見つけ安心する。 家族内でも自分が1番偉いと思いたいという気持ちが強く、配偶者や子供、親を格下の存在にしようとします。 優位に立ちたいという欲求からパートナーの 親、家柄、実家の地域性、出身校、学歴、職業、 仕事内容、友人、好きな有名人 などを対し否定・見…

0件のコメント

夫婦関係が良くなると、不登校問題も解決する

石巻周辺(大崎市、栗原市、東松島市など)で夫婦カウンセリングを受けたい方、石巻でカウンセリングをしております。となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 夫婦関係が良くなってくると、不登校問題も解決するケースが良くあります。 その理由として、単純に夫婦に会話が増えることで関係が良好になり、家の空気が良くなるからです。 クライアントさんから「子供の不登校を直したい」とご相談に来られた時、保護者とお話…

0件のコメント

話さない日常が、夫婦の【距離を生む】理由

石巻市で夫婦カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 結婚生活が続くと、忙しさや仕事のストレス、子育ての疲れから夫婦の会話が徐々に減ってしまうことがあります。 特に「話さなくてもわかっているはず」という思い込みや、「疲れて話す気力がない」といった状態が続くと、無言の時間が増えてしまいます。 この❝話さない日常❞は、実は夫婦の距離を広げる大きな原因になります。 会話が…

0件のコメント

なんでも気にかけてしまう母

石巻周辺(大崎市、東松島市、栗原市)で親子カウンセリングをご希望の方、石巻で親子カウンセリングをしております。 となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 子供のことが心配で何でも気にかけてしまい、子供にチャレンジさせず、母の手を使って実行してしまうと、結果成長した子供が自分では何もできない状態にってしまう。そんなケースがあります。 「けがをしたら危ないから、スポーツはやらせない」 「危険だから、…

0件のコメント

トラウマを小さくする方法

盛岡でトラウマケアのカウンセリングをしている、となりのカウンセリング盛岡です。     『過去に起きたことが忘れらない』 『過去にされたことが許せず、フラッシュバックする』 このようなご相談をいただきます。     人は出来事が強く潜在意識に記憶されると『忘れよう』と強く望むほど、記憶に定着してしまいます。 脳の中にある【扁桃核(体)】が関係しています。 潜在意識的に 〖忘れたい…

0件のコメント

別居中【頑張っているアピールは響かない】理由

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。   復縁までたどり着けなくて、奥さまに『信用して戻ってきてほしい』と強く望んでいる時に、 自分の頼もしさをアピールすることで印象付けたいと狙って、送ってしまいがちな言葉です。   結論から言うと 自分がやっている事への評価を自分で上げようと頑張るだけ、真逆の印象を与えます。 『この程度を【頑張ってる】と自…

0件のコメント

子どもに勉強へ関心を持たせる方法

郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。    人は未完だと記憶に残りやすくなる 『人は完了した作業のことはすぐに忘れるが、完了していない作業のことは いつまでも気になって忘れられない』 これを『ツァイガル二ク効果』といいます。   これは『全部終わらせる』『終了させる』『全部見せる』よりも、 説明の途中で『続きは後で』や『2話に続く』とか『次回会った時に…

0件のコメント

仕事のストレスと夫婦関係はつながっている?

石巻で夫婦カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「仕事のストレスが溜まったまま帰宅をして、家族に八つ当たりをして、家族と喧嘩になる」というご相談をいただくことがあります。 実は、仕事のストレスが夫婦関係に影響を及ぼすことは珍しくありません。 人は気分がいい時やストレスが溜まっていない時は、心に余裕が生まれ、他人を労わることが出来ます。 ですが、ストレスが溜まって…

0件のコメント

束縛が強い奥さま

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。     どうすれば【別な女性のところへ行ってしまう不安】を小さく出来るか?   結婚当初から夫への束縛が強く2人で決めたルールではなく、自分の一方的な価値観を夫へ強制し、 結果夫は精神的に参ってしまう。   束縛の理由は、夫が別の女性のところへ行ってしまうのではないかという不安から。   &nb…

0件のコメント

離婚問題の時

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島です。     話かけてもパートナーからの反応が薄い日が続き、ある日離婚して欲しいと言われる。 何を伝えても相手の気持ちが変わらない。 このような状態が続き解決の希望が見えない時の努力は、精神的に疲弊してしまいますよね。   そんな時は『自分は〇〇で辛いんだね』 と自分で自分をねぎらうと気持ちが落ち着いてくると思います…

0件のコメント