量子力学的夫婦の関わり方③

となりのカウンセリング福島の小林です。 本日は前回に続き「量子力学的な」夫婦の関わり方について解説していきます。   前回は、ネガティブな感情がフォトンとなって放出されてしまうために、夫婦間のコミュニケーションがうまくいかなくなることを解説しました。   今回は、ポジティブな感情を共有するのにも、量子力学的な関わり方が役に立つことを解説していきます。   フォトンによっ…

0件のコメント

量子力学的夫婦の関わり方②

となりのカウンセリング福島の小林です。 今回は前回に続き、量子力学の観点から夫婦の関わり方を解説していきます。   前回のコラムでは「夫婦の感情はフォトンによって伝わる」ことを解説しました。 自分や相手の思っていることや感情は、粒子となって相手の脳まで伝わっていくことをご理解いただけたかなと思います。   フォトンによって感情が伝わるということは、夫婦のどちらか、または両方が抱く…

0件のコメント

量子力学的夫婦の関わり方①

  となりのカウンセリング福島の小林です。 本日は、夫婦の関わり方を「量子力学」から捉える方法について解説していきます。   夫婦間の意思疎通がうまくいかないことや、関わり方がうまくいかないことに悩んでいる方は多くいらっしゃいます。 お互いに不満が溜まっていたり、不機嫌になっていたりする場合、それを感じ合ってしまい、よりネガティブな気持ちになってしまう… こんな経験をされている方…

0件のコメント

不安と不眠の関係

不安と不眠の関係   となりのカウンセリング福島の小林です。 本日は、不安が原因で寝付けない、眠りが浅い方に向けてコラムを書いていきます。   不安や心配を抱えている方は、日々の眠りが浅くなってしまう傾向があります。 心配事がある方や日頃強いストレスを感じている方は、自律神経に影響を受けてしまい、熟睡できなくなってしまうのです。   人は「交感神経」と「副交感神経」のバ…

0件のコメント

なぜ夫婦は一対の合わせ鏡なのか?

なぜ夫婦は一対の合わせ鏡なのか?   となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 本日は「夫婦が一対の鏡である」といわれることについてコラムを書いていきたいと思います。   「夫婦は鏡のようなもの」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?   「外見が似てくる」「性格が似てくる」「好きな物や嫌いなものが似てくる」 このように、さまざまな意味が考えられる言…

0件のコメント

不登校・休職から行きたいを実現学校や職場に前向きになれない原因を解決 

不登校・休職から行きたいを実現|学校や職場に前向きになれない原因を解決   となりのカウンセリング郡山の菅野です。 本日は、不登校や休職中の方が「行きたい」と思えるようになるための方法と、前向きになることができない原因について解説いたします。   10年連続で最多数を記録し続けているという「不登校」と、社会人の中でも大きな問題となっている「休職」の問題。   学生と社会…

0件のコメント

「幼稚な妻」から抜け出したい

となりのカウンセリング仙台の小林です。 本日は「ご自身の幼稚さを解決したい」という奥さまに向けてコラムを書きます。   「自分の幼稚な言動を旦那に呆れられていて苦しいです」 「もっと大人の対応ができるようになりたい」   ご夫婦の関係に悩む奥さまから、このようなご相談を受けることがあります。   旦那さまから「もっと大人になって欲しい」と言われてしまう奥さまは、ご自身の…

0件のコメント

夫に干渉してしまう妻の心理

となりのカウンセリング郡山の菅野です。 本日は「旦那さまに干渉してしまう」ことにお悩みの奥さまへコラムを書きます。   「旦那の生活のどんな場面にも干渉してしまいます」 「行動や予定や人間関係など、旦那の全てを管理していないと心配です」   このようなご相談をいただくことがあります。 旦那さまの行動や人間関係などに奥さまが干渉してしまい、ストレスや夫婦喧嘩の原因となってしまう場合…

0件のコメント

カウンセリングと精神科の違いとは|となりのカウンセリング仙台

カウンセリングと精神科の違いとは|となりのカウンセリング石巻 悩みを抱えたときや心がつらくなった時、カウンセリングや精神科に行くことを考える方もいることでしょう。   カウンセリングや精神科に初めて行く場合「どちらに行けばいいのか分からない」「どう違うのかが分からない」という方もいるのではないでしょうか?   この記事では、カウンセリングと精神科の違いや、どんな方が利用すべきかを…

0件のコメント

妻の見た目が変わり嫌になった

となりのカウンセリング石巻の佐々木です。 本日は「妻の見た目が変わり嫌になった」という旦那さまに向けてコラムを書きます。   出会った頃や付き合っていた頃、結婚した当初とくらべ、奥さまの体型や服装などが変わることは当然のことです。 しかし、人によっては奥さまの変化に違和感や嫌悪感を感じてしまう方もいます。 結果、奥さまに対する負の感情が生まれてしまい、一緒にいるのが嫌になってしまう方もいる…

0件のコメント