離婚宣告される妻の特徴③

石巻市で夫婦カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 前回は、夫婦間の会話の❝質❞に注目して、離婚を切り出されやすい妻の特徴についてお伝えしました。 今回は、夫への❝態度や感情表現の偏り❞に焦点をあてて、【離婚宣告される妻の特徴③】をお届けします。 感謝やねぎらいの言葉がなくなっている 「いつもお疲れさま」 「ありがとう。助かったよ」 こうした言葉が、最近夫婦の間で…

0件のコメント

他人と比べてしまう気持ちとの向き合い方

石巻市で鬱病、適応障害のカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 気がつくと、誰かと自分を比べて落ち込んでしまうことはありませんか? SNSを見て焦ったり、自分だけが置いていかれているように感じたりするのは、決して特別なことではありません。実は、「人と比べてしまう気持ち」は、人間に備わった自然な反応のひとつです。だからこそ、「比べないようにしよう」と無理に抑え込もう…

0件のコメント

離婚宣告される妻の特徴②

石巻市で夫婦カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 前回は、離婚を切り出されやすい妻の特徴として「愚痴や不満を日常的に話すこと」についてお伝えしました。 突然に見える離婚宣告の裏には、夫が❝長年積み重ねてきた我慢❞があります。 今回は、夫婦間の会話の❝質❞に注目して【離婚宣告される妻の特徴②】についてお伝えします。 会話が報告・指示・注意ばかりになっている 「ちゃ…

0件のコメント

人のせいにする自分に自己嫌悪

石巻市でカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 ふとしたことでイライラし、つい人のせいにしてしまう。その直後に襲ってくるのは、強い自己嫌悪。 ❝またやってしまった…❞❝自分ってなんてダメなんだろう❞ そんなふうに、自分を責め続けてしまう方は少なくありません。 本記事では、「人のせいにする自分」を責めずに見つめ直すヒントをお伝えします。 なぜ人のせいにしてしまうのか…

0件のコメント

離婚宣告される妻に見られる共通点とは?【特徴①】

  石巻市で夫婦カウンセリングを行っております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「突然、夫から離婚を切り出された」 このようなご相談を受けることがあります。 突然の宣告に驚き、戸惑う方も多く、「まさか自分が」と信じられない気持ちになる方も少なくありません。 しかし、実際には夫がある日いきなり離婚を決意するわけではありません。 その背景には、長い時間をかけて積み重ねた我慢や心の…

0件のコメント

自己肯定感が低い人にしかない強みとは?

石巻市でカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「自己肯定感が低いのは良くないこと」 そんなふうに感じていませんか? 自己肯定感が低い状態は、たしかに苦しさや不安を伴うことがあります。 しかし、実はその❝低さ❞のなかにこそ、他の人にはない強みや価値が隠れていることもあるのです。 この記事では、自己肯定感が低い人に見られる3つのメリットについてご紹介します。 1. …

0件のコメント

HSPの4タイプとは?特徴や違いについて

石巻市でHSPカウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」という言葉が広まり、「自分はHSPかもしれない」と感じる人が増えています。 ですが、実はHSPには4つのタイプがあることをご存じでしょうか? 同じように繊細であっても、感じ方や疲れやすさ、人との関わり方には個人差があります。 この記事では、HSPの4タイプとそれぞれ…

0件のコメント

不登校の子どもと向き合うとき、親にできること

石巻市で不登校カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 前回は子どもに寄り添う接し方についてお伝えしました。 今回は❝親にできる具体的な行動❞について解説していきます。 子どもを登校させようと焦らない 不登校の子どもと向き合う際、親として最も大切なことは❝焦らないこと❞です。 「どうして行かないの?」 「いつまで休むつもりなの?」 このような言葉は、子どもの心にプレ…

0件のコメント

不登校の子どもに親ができる接し方とは

  石巻市で不登校カウンセリングをしております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 不登校は、単に『学校に行かない』という行動だけではなく、子どもなりの複雑な心の動きが背景にあります。 そのため、親がどのように接するかは、子どもの心の回復や安心感に大きく関わってきます。 この記事では、不登校の子どもに対して親ができる接し方を解説します。 不登校は“甘え”ではない まず大切なのは、…

0件のコメント

嫌われたくないのに他人にイライラする理由とは?

石巻市で対人関係のカウンセリングを行っております、となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。 「人間関係を良くしたい」「嫌われたくない」そう思っているのに、つい他人の嫌な部分に目がいってしまう。そして後から、「なんであんなふうに思ったんだろう…」と自己嫌悪に。 実はこうしたご相談、とても多いんです。 【他人にイライラするのは、自分を守ろうとする心の働き】 「なんであの人は、あんな言い方をするの?」…

0件のコメント