休職している今の仕事は合っているの?

郡山で休職カウンセリングをしている、となりのカウンセリングの七海です。

 

休職していてカウンセリングに来る方で、

『仕事が自分に合っているのか相談したい』というご相談を受けます。

 

このようなご相談者の悩み・目的は何かというと、

 

・仕事が上手くいかない・・

・自分の気質に合っていない気がする・・

・生活のために辞められない・・

・辞めたいけど踏み出せないので、『合っていない』と言われることを期待し、

『辞めることが正解』と思いたい。

上記の4つが多く占めています。

 

カウンセラーが相談者に質問するのは、

・今の仕事を選んだ動機は?

・仕事を通して自分の何をしたいのか?

・仕事で楽しいと思えることはあるか?

を徹底的にお聞きします。

 

〇今の仕事を選んだ動機は?この質問に対して、

⇨ 親に勧められて  安定  それ系の学校に行っていたから という動機の場合

気質に合っていない可能性があります。

特に【安定】で選んだ方がそもそも安定志向(変わるの不安、間違った結果になるようなことしたくない、

同じことをやりたい等)ではない場合、安定した仕事に就くとストレスを感じてしまいます。

 

〇仕事を通して自分の何をしたいのか?この質問に対して、

⇨ ない なんとなく とお答えいただいた場合

欲求『力の欲求』(目的・目標の達成、承認されたい、勝ちたい、人を助けたい等)

を満たせず、やる気が出ていない可能性があります。

 

〇仕事で楽しいと思えることはあるか?この問いに対して、

⇨ 特にない 仕事は我慢してするものだと思っている 仕事に楽しさを求めるという発想自体ない

と思っている方は欲求『楽しみの欲求』(面白いことしたい、色々なことにチャレンジ、知らないことを知りたい)が

満たせないので、意欲が出てない可能性があります。

 

これらを回避るためには、自分のことを知る必要があります。

色々なことを試したり経験することが好きな性分か?

淡々と同じことをするのがすることが好きな性分か?

 

性分と真逆の事をすると、ミスマッチが生まれ過度のストレスを作ることになります。

そして 睡眠 食欲 動悸 息切れ 自律神経の乱れが生じ、遅かれ早かれ仕事を辞める可能性が高くなります。

そうなる前に一度ご自身の気質がどんなものか?調べてみませんか?