離婚までの12ステップ

福島でカウンセリングしています。となりのカウンセリング福島です。  

 

離婚といわれ、夫婦カウンセリングをうけに来る方のほとんどは、関係修復できないと諦めています。  

 

離婚に行き着くまでの夫と妻の感情、感覚の違いをステップごとに12段階で考えてみます。

 

今までいらっしゃったご夫婦をカウンセリングしてきた、僕の個人的見解ですので、よろしければご参考にして下さい。

この12段階は、普段から奥様が旦那様へ不平不満を言う頻度が多く、旦那様が内にこもって反応を示さなくなるご夫婦の場合です

第1段階

・奥様 :少しだけ夫へ不平・不満や小言を言う。

・旦那様:妻から言われる不満や小声を、大したことない事として、適当に受け答えする。  

 

第2段階

・奥様 :まだ夫が自分が何に不満を持っているか理解していないと感じ、不満や小言の回数が増える。

・旦那様:妻から言われる不満や小言をめんどくさいと思いながら、適当に受け答えする。  

 

第3段階

・奥様 :何度言っても分かってもらえないと感じ、感情的な強い言葉で文句や小言を言うようになる。

・旦那様:妻の不満や小言に鬱陶しさ感じ、不機嫌な態度を取るようになる。

 

  第4段階

・奥様 :伝わらない・理解してもらえない=夫から否定されていると感じ、責めたてるようになる。

・旦那様:妻の不満や小言に限界がくる。自分の主張を言うようになる。また、喧嘩腰になることもある。  

 

第5段階

・奥様 :夫から避けられる、向き合ってもらえないと感じる。向き合って欲しいために、口調を強くして不満気な

 態度をすることで、注意をむけさせようとする。

・旦那様:妻に責められたくない!と強く思い接触するのを避け、みずから話さなくなる。  

 

第6段階

・奥様 :相手にされないことに我慢の限界。夫を責めるが、逆にいざこざは避けたいと辛抱したり、何とか 理解してもらいたい

 一心で感情的な態度をとる。精神的に疲れて無反応になる。自分が夫へどう接すれば よいかわからなくなり空回りする。

・旦那様:強く責められたり、感情的な言動や態度でこられると、『れ以上は我慢の限界』と妻を無視。未来に希望を持てなくなる。

 妻に思いを訴えても、感情的に言い返してくるだろうと思い無反応。  

 

第7段階

・奥様 :自分一人では解決できないと思い、第3者を交えた話し合いで何とかできないか考える。

・旦那様:顔を合わせようとせず時間をずらし接触を避ける(顔を合わせると会話をしなければならなくなるため)。

 

  第8段階

・奥様 :自分にも非がないか考えようとする。夫の態度が変わった原因を自分にあると思い自分を責める。

 どうすれば解決するかわからず、八方塞がりになる。

・旦那様:『自分の食事を作らなくていい』とLINEやメールで伝え、外食か買ってきたものを別室で食べるようになる

(妻が作ったものは食べる気がしない。妻が自分にしてくれた事に感謝を感じず、逆に疎ましさを感じる)。

 

  第9段階

・奥様 :夫が仕事から帰ってくるまで起きて待ってるのが正しいか?また、夫が帰ってきてからどんな態度で

 接したら いいか分からず、困ってしまう。

・旦那様:妻が寝たタイミングを見計って仕事から、帰ってくるようになる。遅く帰宅して、妻が起きる前に起床し

 出勤 するようになる。

 

   お互いこの時期に、浮気や不倫に走るケースが見られます。  

 

第10段階

・奥様 :夫の帰りが遅い日が続き、不倫や浮気を疑うようになり精神が不安定になるが、夫に対して直接聞けず     

 夫のスマホが気になる。

・旦那様:出張と称して外泊が多くなる。物を取りにだけ妻のいないタイミングで自宅に帰ってくる。また、睡眠を

 取るためだけ帰宅する。

 

この時期、どちらか、またはお互いが別居か離婚をにおわす。

 

第11段階

・奥様 :自分では改善出来ないと気付き、このあたりでご相談に来るケースも多いです。

・旦那様:離婚後の生活をシュミレーションする。働いて得たお金を自分の為だけに使いだす。

 

  第12段階

・奥様 :先の事で不安になり、また女性、妻としてのプライドから、離婚を決断できずにいる。

・旦那様:離婚の決意がかたまる。  

 

  〇第5段階までは、どちらかが相手の関わり方を変える、専門家に指示を仰ぐなど適切な対応をすれば、

 これ以上深刻化することは回避出来ます。

 

  〇第6段階位から、お互いに対してのストレスが強くなり、動悸・息切れ・不眠など自律神経の不調が出てくる方もいます。

 夫婦間に緊張感が出て、自分ではどうすればよいか分からず混乱してきますが、第8段階までは元のサヤに戻る可能性は

 低くはありません。  

 第11段階・第12段階の相談が割合としてはかなり多いです。

 あなたが、現在第11段階・第12段階でも離婚を回避できる可能性はあります。  

 諦めたら、悔いが残るとお考えの方はおいでください(*^^*)。  

 

 何をしていいのか混乱しているわたし、

 頑張っているのに違う方向に行っている気がしているわたし、

 夫婦関係を修復したいわたし、

 心身共に限界を感じているわたし、

 離婚したくないわたし

 

【不安なわたし】を【しあわせなわたし】に変えてみませんか(*^-^*)

 

 

  ▼ご相談はこちらへ

お問い合わせ

 

▼となりのカウンセリング

ホーム