モラハラ夫との付き合い方②

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島です。 夫の心ない言葉に直面したときに、感情的になってしまうのは自然な反応です。 しかし、感情的な反応とることが、相手の思うツボになってしまう場合も多いのです。 モラハラをする人は、 相手を感情的にさせることで優位に立とうとする傾向があるからです。 冷静な対応の第一歩は、気持ちを落ち着ける時間を作ること。 相手が理不尽なことを言い始めたら…

0件のコメント

モラハラ夫との付き合い方①

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島です。   モラハラ夫との生活で最も疲弊する原因の一つが、「夫を変えたい」という強い願いです。 理不尽な言動を目にするたび、 「なんで分かってくれないの?」 「どうすれば優しくなって くれるの?」 と考え続けてしまいます。   しかし、この思考パターンこそが、あなた自身を苦しめる最大の原因なのです。   私たちは、基本…

0件のコメント

急に感情的になってしまう妻の心理と関わり方②

郡山で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。   急に感情的になった妻に、 「そんなつもりで言ったわけじゃなかったのに……。」   と困惑したことはありませんか? 感情的になる原因は、「誤解」や「思い込み」から来ていることが、実はよくあります。 たとえば、 LINEの返信が遅れただけで 「無視されている」「冷たくされた」 と思われたり......。   忙しくて声かけができな…

0件のコメント

急に感情的になってしまう妻の心理と関わり方①

郡山で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。   「ほんの一言で怒り出した」「数分前まで笑っていたのに突然泣かれた」 そんな妻の急な感情の変化に、 とまどった経験はありませんか……?   実はその背景は「本人もどうしたらいいのか分からない不安」が隠れていることが少なくあ りません。 多くの場合、感情が爆発する原因は 「見捨てられるかも」 「大切にされていないのかも」…

0件のコメント

自己愛性パーソナリティ夫への5つのNG行動

郡山で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。   「私さえ我慢すればうまくいく……。」 そう信じて頑張り続けているのは、実は逆効果かもしれません。   自己愛性パーソナリティ障害を持つ夫にやってはいけない行動を5つご紹介します。   ①正論を振りかざす 彼らは感情で動いているため、正論は通じません。 逆ギレされたり話をすり替えられたりしてあなたが…

0件のコメント

夫婦は一対の合わせ鏡

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島です。 よく「夫婦は一対の合わせ鏡」と言われますが、 それは相手に抱く不満のなかに自分自 身の心が映し出されているからなのです。 夫婦関係で多く聞かれるのが、 「自分ばかり我慢している」 「相手が話を聞いてくれない 」 というお悩み。 けれど、夫婦それぞれから話を聞いてみると、驚くほど同じようなことを不満に感じてい るケースがあります。 …

0件のコメント

自分は境界性パーソナリティー障害かも・・・

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリングです。   私は境界性パーソナリティ障害かも・・・ ・ うちの妻は境界性パーソナリティ障害かもしれない・・・   こういったご相談を受けることがあります。 当カウンセリングルームに来る方で、医療機関から『境界性パーソナリティ障害』の診断を受けた方の 特徴をお伝えします。 自分や親しい方で当てはまる方がいた場合は何らかのサポ…

0件のコメント

浮気、不倫夫は〖サレ妻〗に何が足りないからか?

郡山で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山の七海です。 夫が浮気、不倫をする原因って何だと思いますか? 男性の浮気、不倫は本能的に 『性欲を満たすため、解消のため』とよく言われますが、 それだけだと思いますか? いいえ。 それだけではないのです。 男性だけに限らず 浮気、不倫は 自分の満たされない思いというものを、 〖何かで満たそう〗〖埋めようとする〗 その1つとして浮気や不倫を…

0件のコメント

ネガティブに考えやすい妻との関わり方

郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。 肯定感が低く、身近な人であればる程不安定になりやすい女性ほど、 パートナーが信頼できるのか絶えず不安です。 自分に対する気持ちが、真実であるかどうかを試そうとして、 傷つける言葉を言ってくることもあります。 背後にある気持ち(内言語)を見るようにしてください。   試し行動として傷つける言葉を投げてきたときに、 無視したり …

0件のコメント

DVサポートの目指す方向②

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。 対等な関係性を目的とした関わり方を学ぶ DVをする方は、 ・正しいのは自分である ・優れている   このように思っているからこそ、未熟なパートナーを教育しなければと考え 文句を言う 責める しつこく言う 脅す 罰を与える というような行為でパートナーを変えようとします。 このような行為をしている方に、相手を変えるこ…

0件のコメント