夫へ優しくできない、離婚したい

郡山で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山の七海です。  

 

夫婦カウンセリングにくる方で、『離婚したいが子供のこと、先の生活、お金のことを考えると、夫優しくしなければならないのは 理屈ではわかっているが、できない』と相談にいらっしゃる方がいます。

 

  理由としては

・冷たくされた、されている

・浮気された

・不倫された

・DVされた

・否定されている

・モラハラだから

・感謝されない

など、 愛情を感じないとおもっているからではありませんか?

なんで自分には【冷たい】【思いやりがない】のに自分だけが夫に優しくしなければならないのか?   

納得できない!という気持ちはありませんか?  

れでも事情があり、何とか関係を築かなければならない旦那様へ、優しく接するためにはどうすれば良いか。

 

優しくする目的を自分のためにする という方法があります。  

 

例えば、優しくする目的を【自分の気持ちを穏やかにするために】と考えてみるのはいかがでしょうか?

人は他人へ優しく関わろうとすると脳から《オキシトシン》というホルモンが分泌し、精神状態がよくなります。

優しくすることは自分へ良いエネルギーを注入することでもあるのです。  

夫に優しくする目的を【自分の気分をよくする為】と設定することで、

心理的ハードルが低くなり、 実践しやすくなりませんか?  

 

▼ご相談はこちらへ

お問い合わせ

 

▼となりのカウンセリング

ホーム