子どもに手を上げるのをやめる方法

郡山でカウンセリングしている、となりのカウンセリング郡山の岩沢です。   子どもに手を挙げてしまうのをやめたいと自分を責めている方へ。   まず知っていただきたいのは、お子さんに対する怒りの背景には例えば「無力感」や「育児ストレス」といった   【心理的な背景があることが多い】   ということです。   完璧な親でありたいのに思うようにいかない、そし…

0件のコメント

愛着障害と彼氏(夫)への嫉妬の関係

郡山で愛着障害の方へカウンセリングしている、となりのカウンセリングの岩沢です。   「パートナーに嫉妬してしまう自分が嫌い」そんな気持ちを抱えている方へ。   嫉妬という感情は、単なる“愛の証”ではなく、心の奥にある「怖さ」のサインかもしれません。   過去に「大切な人に見捨てられた」「無視された」「突然離れていった」などの体験があると、 その記憶が“今ここ”の恋愛に影…

0件のコメント

愛着障害の方への伝え方

郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山です。   愛着障害の方に多いのですが、   【自分が正しいか? 相手のほうが正しいのか?】 この2点を議論の中心にしようとする方がいます。   この考え方により ・慢性的なうつや自己肯定感の低下、不安・不満・怒りと言ったマイナス感情にとらわれ、過剰な反応を示す。 ・人間関係や社会生活においてのトラブル、生きずら…

0件のコメント

マイナスなことを上手に使う

郡山でカウンセリングしている、となりのカウンセリング郡山です。     【マイナスなこと】も、自分のなかに【短所】があってもあわてたり落ち込む必要はありません。 大切なことは、起きていることをありのまま受け入れることからです。 そのマイナスなことがあるからこそ、リスクヘッジできたり、暴走を止めることが出来たり、横道にそれることなく したいことに対して最短のルートで向かうことが出来ます。 &…

0件のコメント

集団行動できない理由

郡山でカウンセリングしている、となりのカウンセリング七海です。   『集団行動が苦手』このようにおっしゃる方がいます。 さらに、自分は集団行動が苦手だから、【社会不適合者またはコミュ障】と自分自身をジャッジする方がいます。   集団行動が苦手なタイプ、つまり1人でいることが好きなタイプは基本欲求の1つである、 〖自由の欲求〗が強い傾向にあります。   ・安定よりも自由が優先 ・人の意見に左右されない…

0件のコメント

感情コントロール

郡山でカウンセリングしている、となりのカウンセリング郡山です。   【イライラがして、人に感情をぶつけてしまう】この原因は何か?   それは、感情を向ける「相手」と「目的」を理解していないという事です。 逆に、理解出来れば、感情をコントロールすることは可能といえます。   怒り・イライラ等の感情がコントロール出来ず、家庭、夫婦、会社、その他人間関係で、不具合が生じている…

0件のコメント

職場の人間関係で悩む方に共通している事

郡山でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング郡山の七海です。   『職場の人間関係で悩んでいる』と訴えカウンセリングにいらっしゃる方に共通していることがあります。 【この人とは上手くいかない】と思っている方に対して、何かしらのマイナスの感情をお持ちです。 ・いらだち ・不安 ・恐れ といったなんらかのフラストレーションを感じている時は、関係はうまくいきません。 人には、言葉以外に…

0件のコメント

自分の事を言われてる気がする不安から離れる方法

郡山で休職カウンセリングをしている、となりのカウンセリングの岩沢です。   「なんだか自分のことを言われている気がする」… 職場でそんなふうに感じるとき、 心はとても繊細で疲れている状態かもしれません。 もちろん、実際に何か言われているのでは…と思うこともあるでしょう。 でも、もしそのことで頭がいっぱいになり、不安や緊張が続いているとしたら、 一度立ち止まってみても良いかもしれません。 そ…

0件のコメント