盛岡でカウンセリングしている、となりのカウンセリング盛岡です。
気持ちの波が激しく、人との関係が安定しない…。
そんな自分に苦しさを感じている人は少なくありません。
喜びや不安、怒りなどの感情が一気に押し寄せ、「どうしてこんなに気持ちが揺れるのだろう?」と悩んでしまう…。
そんなときに大切なのは、感情の波が激しい自分を責めないことです。
感情が大きく動く人ほど、実は人とのつながりを大切にする力を持っています。
一方で、その気持ちの強さが、不安や孤独を生み出してしまう原因にもなります。
「落ち着かないと…。」と焦るのではなく、まずは「私は人を大切に思える人なんだ。」と受け止めてみましょう。
次に、感情にすぐ反応しない練習をします。
たとえば、衝動的に誰かに連絡したくなったときは、一度深呼吸をして「今、自分は何を伝えたいんだろう?」と問いかけてみましょう。
少し時間を置くだけで、気持ちは落ち着き、言葉も柔らかくなります。
また、自分を整える時間を日常の中に取り入れましょう。
たとえば、静かな音楽を聴く、ノートに気持ちを書く、温かい飲み物を飲むなどです。
このような小さな習慣を作ることで、自分を安心させることができるようになります。
「境界性パーソナリティー障害の自分を手放す」とは、自分を変えることではなく、ありのままを認めていくことから始まります。
▼ご相談こちらへ
▼となりのカウンセリング