不登校児の親もカウンセリングを受けるメリット

不登校カウンセリングをしております。
となりのカウンセリング石巻の佐々木里栄です。

今回は「不登校児の親がカウンセリングを受けるメリット」についてお話しします。

不登校のお子さんを持つ保護者から「子どもだけのカウンセリングをお願いしたい」とご相談を受けることがあります。
「子どもがカウンセリングを受ければ、少しでも変わるかも」と期待されるお気持ちはよくわかります。

でも実は、親御さん自身がカウンセリングを受けることにも、大きな意味と効果があるのです。

その理由3つに分けてご紹介します。

 

【1】子どもの気持ちを理解しやすくなる

お子さんがカウンセリングを渋るのは、自然なことです。

見知らぬ人に悩みを打ち明けるのは勇気がいりますし、話しても変わらないと思っているケースもあります。

また、親が良かれと思ってしている言動が、子どもにとっては負担になっていることも少なくありません。

たとえ子どもがカウンセリングで少しずつ回復しても、家に帰ってからの親の関わりが変わらないと、元に戻ってしまうこともあります。

親御さんが子どもの気持ちやニーズを理解していくことが、安定した関係づくりの第一歩となります。

 

【2】親自身のメンタルが整い、家庭の空気が変わる

親の不安やイライラは、子どもに大きく影響します。

「親の感情は子どもに伝わりやすい」と言われるように、子どもは親の表情や声のトーンから多くの情報を受け取っています。

もし親が常に不安や焦りを感じていれば、子どもは安心して過ごすことができません。

親が自分自身の心のケアを行うことで、気持ちが落ち着き、結果的に子どもも安心して過ごせるようになります。

 

【3】子どもへの適切な関わり方がわかるようになる

子どもの性格や特性に応じた関わり方を知ることで、親のサポートはより効果的になります。

不登校の子どもが必要としているのは、「自分を理解してくれる安心できる存在」です。

親が適切にサポートできるようになると、子どもは少しずつ自分のペースで前に進むことができるようになります。

親がカウンセリングを受けることは、決して「親が悪い」という意味ではありません。

むしろ、親が変わることで、子どもに安心感や信頼感が生まれ、家庭全体がよい方向に変化していくのです。

となりのカウンセリング石巻では、不登校に関するご相談も受け付けています。

・子どもが学校に行かない
・子どもとの関わり方がわからない

そんな悩みを一緒に整理し、解決への一歩をお手伝いします。

 

▼ご相談はこちら
👉 となりのカウンセリング・お問い合わせフォーム