福島のカウンセリング|イジメでも友人関係でも成績でも問題ないのに不登校になる理由

福島でカウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島です。   子どもが不登校になったとき、「学校でトラブルがあるわけでもないのに、なぜ行けないのだろう?」と、 戸惑う親は少なくありません。  友達関係も良く、成績も悪くないのに、朝になると体が動かない。  そんな姿を見ると、親としてもどう接すればいいのか分からなくなってしまいます。  けれど、学校に行けなくなる理由は、必ずしも目に見…

0件のコメント

福島のカウンセリング|引きこもりの我が子へのNGな言葉②

福島でカウンセリングしている、となりのカウンセリング福島です。   引きこもっている子どもを見ていると、親はつい「何がそんなに辛いの?」「考えすぎじゃない?」 などと口にしてしまうことがあります。  しかしこうした言葉は、気持ちを軽く扱われたと感じられ、子どもとの心の距離を広げるきっかけになることがあります。  引きこもりの背景には、学校や職場での人間関係、失敗体験など、さまざまな事情があ…

0件のコメント

福島のカウンセリング|不登校と夫婦問題の関係

福島でカウンセリングをしているとなりのカウンセリング福島です。     子どもの不登校の背景には、学校での出来事や友人関係の悩みだけでなく、 家庭内の雰囲気や夫婦関係が影響していることもあります。    家庭は子どもにとって最も安心できる場所であり、夫婦の関係性は子どもの心の安定に大きく関わります。  夫婦間で意見が食い違ったり、緊張した空気が続いたりすると、 子どもはその空気を敏感に感じ…

0件のコメント

福島のカウンセリング|不登校・引きこもりと夫婦関係

福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング福島の小林です。     不登校・引きこもりのお子様をもつご夫婦がカウンセリングにきます。 お子様自身や学校の環境および人間関係に問題があり、不登校・引きこもりになるケースもありますが、 ご両親の不仲により精神が不安定な状態が続き不登校・引きこもりになるお子様も見てきました。     研究結果より、 既婚者は独身者に比べ、…

0件のコメント

福島のカウンセリング|なぜ我が子はいつも暗い顔をしているのか?

となりのカウンセリング福島の小林です。 本日は「お子さんが暗い顔をしている原因」についてコラムを書いていきます。   お子さんが暗い表情をされていると感じたとき、親としては非常に心配になりますよね。   「なぜ浮かない表情をしているの?」「何があったの?」「私たちが傷つくようなことを言ってしまったの?」と、心配や不安に苛まれる方もいることでしょう。   カウンセリングに…

0件のコメント

福島のカウンセリング|意欲的に復学させる5ステップ④

福島でカウンセリングをしている瀬戸です。 前回は「不登校の原因を知る」ことの大切さを解説しました。 今回は不登校中の「お子さんの状態を理解する」ことについて見ていきましょう。 不登校には時期があり、その時期ごとにお子さんへの接し方を変える必要があります。 ・学校へ行くのがつらく休みがちになる時期 ・まったく学校へ行けない時期 ・少しずつ学校へ行く意欲が出てくる時期 時期ごとのお子さんの心理に寄り添い…

0件のコメント

福島のカウンセリング|意欲的に復学させる5ステップ②

福島でカウンセリングをしている瀬戸です。 前回はお子さんを復学させるステップ①として、「親御さまが不登校を理解する」ことを紹介しました。 今回はステップ②の、不登校にお子さんに対して「やってはいけないことを理解する」について解説しますね。 不登校のお子さんがなるべく最短で復学するためには、お子さんに対して親御さまがしてはいけないことを理解しましょう。 と言うのも、不登校の悩みでカウンセリングに来られ…

0件のコメント

福島のカウンセリング|不登校の我が子への接し方

福島でカウンセリングをしている瀬戸です(^^)/ 不登校のお子さんを持つ親御さまに多い悩みが、お子さんとの「接し方」です。 家の中や部屋に閉じこもり、暗い顔をしているお子さんに対して 「どう接したらいいのかわからない」という方も多いと思います。 やさしい言葉をかければいいのか、励ました方がいいのか、または怒って奮い立たせたらい いのか… 何が正解かわからず、コミュニケーションを取れなくなってしまった…

0件のコメント

福島のカウンセリング|登校を渋る我が子に疲れた親御さまへ

福島でカウンセリングをしている瀬戸です(^^)/ 登校を渋る我が子に疲れた親御さまへ 不登校のお子さんを抱える親御さまは、我が子がまた学校へ行けるようにと、日々努力され ていることと思います。 しかし、なかなか進展しない状況に心を削られ、疲れ切ってしまっている方もいることでし ょう。 不登校改善への道のりは長い 変化の見られない日々が続き、不安や焦り、虚無感に襲われてしまう 「もうどうしたらいいのか…

0件のコメント

福島のカウンセリング|不登校が心配な親御さまへ

福島でカウンセリングをしている瀬戸です☺ お子さんが不登校になり、心配で落ち着かない親御さま。 学校に行かず、部屋に引き籠り、1日中スマホやゲームをしている… そんな様子を見ていれば、不安になってしまう方もいますよね。 「いつまで学校にいかないんだろう…」 「どうしたら学校へ行ってくれるのか…」 「学校で勉強しないで将来どうなるのかな…」 「人間関係を作れない子に育つんじゃないか…」 …

0件のコメント