仙台のカウンセリング|DVが改善された夫への妻の関わり方②
仙台で夫婦カウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 夫が以前より穏やかになり、関係が少しずつ良い方向に向かっている…。 そんなとき、よい変化を嬉しく感じる一方で、 「本当に大丈夫なのかな?」「また同じことが起きたらどうしよう…。」と不安になることもありますよね。 つらい経験をした心を癒すには、時間が必要です。 不安になるのは当然の反応なのです。 夫との関係に不安…
仙台で夫婦カウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 夫が以前より穏やかになり、関係が少しずつ良い方向に向かっている…。 そんなとき、よい変化を嬉しく感じる一方で、 「本当に大丈夫なのかな?」「また同じことが起きたらどうしよう…。」と不安になることもありますよね。 つらい経験をした心を癒すには、時間が必要です。 不安になるのは当然の反応なのです。 夫との関係に不安…
仙台で夫婦カウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 「夫は前より優しくなったはずなのに、まだどこか不安…。」 「またあの頃のようなDV夫に戻ってしまうのでは…?」 そんな気持ちを抱えながら、日々を過ごしていませんか? 夫の心の変化は嬉しいことですが、同時に「本当に信じていいのかな?」と気持ちが揺れることがあるかもしれません。 笑顔で過ごしたいと思う日があっても、…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 DV夫と一緒に過ごしていると、「次はいつ怒りだすんだろう……。」 という不安で、1日中 気が休まらないことがありませんか? しかし、少し冷静に振り返ってみると、 DV夫が荒れやすいタイミングや状況にはいくつか のパターンが隠れている場合があります。 たとえば、 ・お酒を飲んだあとに口調が荒くなる ・疲れて帰ってきたときに不…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 DV夫と過ごしていると、 「私がこう言ったから悪かったんだ」 「あの行動をしたせいで怒 らせてしまった」 などと、自分を責める気持ちが生まれやすくなります。 しかし、どんな理由があっても暴力や暴言は正当化されるものではありません。 相手の感情は、あなた自身の「価値」や「人間性」と結びつけて考える必要はないのです。 ここで大…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 対等な関係性を目的とした関わり方を学ぶ DVをする方は、 ・正しいのは自分である ・優れている このように思っているからこそ、未熟なパートナーを教育しなければと考え 文句を言う 責める しつこく言う 脅す 罰を与える というような行為でパートナーを変えようとします。 このような行為をしている方に、相手を変える…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 被害者意識から加害者意識への認識の変換 DVをする方のほとんどは、自分は被害者でパートナーは加害者という認識をもっています。 『パートナーに問題があり、自分は悪くない。』 ただし、 【自分の行為のすべては自分が選んだ結果であり、 DVは相手をコントロールしようという支配的関係性を目的としたもであり、 自ら…
仙台でカウンセリングしている、センダイメンタルハートフルラボです。 DVを手放していただくまでのロードマップとして2つ目は 『DVが起きるまでのプロセスの理解』です。 暴言・暴力をするまでのプロセスを理解していただきます。 自分は、すぐに怒鳴り散らす 手が出てしまう と 起きたことに対して、先に感情が出てしまうと錯覚してしまう方がいます。 自分の暴言・暴力といった衝動的な言動は …
仙台でカウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 DVを手放していただくまでのロードマップとして1つ目は 『妻 (夫)は変えられない根拠を理解する』です。 DVをしてしまう人は、相手を変えられると錯覚しております。 ところが、人間はいくら強く勧められても欲求として満たされないとやりたくありません。 その欲求とは、 【愛所属の欲求】愛したい、愛されたい、協力したい という欲求 【 …
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 DVをしている方が、パートナーと良好な関係を築き信頼関係を作り上げていくには4つの段階があります。 段階を1つずつ説明していきます。 4段階目は 『難しい話が出来る』 最終段階です。 難しい話とは・・・ ・お金の管理はどちらがするか? ・子供の教育方針 ・お互いの両親の介護問題…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 DVをしている方が、パートナーと良好な関係を築き信頼関係を作り上げていくには4つの段階があります。 段階を1つずつ説明していきます。 3段階目は 『日常会話がはずむ』です。 DVの相談に来る方で、日常会話がはずむとおっしゃる方は、ほとんどおりません。 どちらかが質問しても、『あー』で終わらせたり、頷くだけというよう…