仙台のカウンセリング|モラハラ・DVされた奥さまが、夫へカウンセリングを進める心理①
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボの小林です。 パートナーとの関係が落ち着いてきたとき、胸の奥にざわつくような感覚が残ることがあります。 穏やかに過ごせるようになっても、これまでの辛さを思い出すと、心はすぐには安心しきれません。 そんな揺れる気持ちの中で、夫にカウンセリングを勧めてみようと考える方も少なくありません。 そこには、ただ夫を変えたいという願いだけではなく、自分…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボの小林です。 パートナーとの関係が落ち着いてきたとき、胸の奥にざわつくような感覚が残ることがあります。 穏やかに過ごせるようになっても、これまでの辛さを思い出すと、心はすぐには安心しきれません。 そんな揺れる気持ちの中で、夫にカウンセリングを勧めてみようと考える方も少なくありません。 そこには、ただ夫を変えたいという願いだけではなく、自分…
仙台でカウンセリングしている、仙台メンタルハートフルラボです。 クライアント様からよくされる質問に 『僕(私)たち夫婦は元のような関係になれますか?』 『別居している妻(夫)と関係修復できると思いますか?』 と聞かれます。 この質問の根底には、 【今まで努力しても関係修復できなかったのに、今さら頑張って修復できる未来が想像できない】 といった意味が隠れていると思います。 それをわかった…
仙台で夫婦カウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 そろそろ復縁まで近いなと僕が感じる旦那さまに起きる変化があります。 仕事がうまく回り出す 嫌だった人が気にならない 肌つやが良くなる 奥さまへの不平不満が減る 楽しそう よく笑う 親とよく行動するようになる です。 これに何個か当てはまるようになると、 『復縁まで早い』と感じます。 ▼ご相談はこ…
仙台で夫婦カウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 DV・モラハラ・不倫・浮気などの問題行動を起こし、奥さまが家を出てしまい、 別居された旦那さまが我々カウンセラーによく聞くのが・・・ 『何と言えば妻は帰ってきますか?』です。 過去の関係性に問題が無い場合で、何か一つ問題を起こして奥様が家を出て別居になった場合は、 1度の話し合いで復縁になることもあります。 …
仙台で夫婦カウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 旦那さまのモラハラ、DV、浮気、不倫などが原因で奥様が出て行き別居になった時にやりがちなのは、 いつまでも、LINEやメール・電話で『ごめんね』という謝罪メールを繰り返し送る事です。 これアウトです。 別居スタートして1週間までは伝わりやすいですが、それ以上はしつこく感じられる可能性が高くなります。 中には何度も謝…
仙台で夫婦カウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 旦那さまのDV、モラハラ、浮気、不倫、性格の不一致などが原因で奥さまに出て行かれ、 別居状態にある場合、お子様に会わせてもらえず寂しい思いをしている旦那さまもいると思います。 このような理由で子供に会わせてもらえず、別居状態にあるときに奥さまに届きやすい言葉は 『子供の体調はど…
仙台で夫婦カウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 奥さまが出て行く理由は何であれ、奥さまから見て復縁したくなる旦那さまの特徴をお伝えします。 ズバリ、楽観的な人です。 逆に先のことに悲観的になっている旦那さまは、復縁するまでに時間がかかる傾向にあります。 理由として・・ 楽観的な考えをお持ちの方は、言葉1つにしても聞く側が マ…
仙台で夫婦カウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 これまで沢山の夫婦カウンセリングをしてきました。 離婚問題を抱えている夫婦で、 早い段階で修復出来たケースとそうでないケースをお伝えします。 まずは、早い段階で修復出来たケース ①お互い多少なりとも愛情が残っている。 このパターンの場合、愛情を相手に理解してもらう事で、スピーディーに修復できます…
仙台でカウンセリングをしている、仙台メンタルハートフルラボです。 モラハラをやめさせたいと思っている奥様(旦那様)から 『夫(妻)を夫婦カウンセリングにいかせたい』という相談がきます。 カウンセリングに行かせるためには、モラハラをする方の心理を理解した方が、 選ぶ言葉の解像度があがり伝わりやすくなります。 では、モラハラをしている人間のカウンセリング…
仙台でカウンセリングをしています。仙台メンタルハートフルラボです。 夫婦関係が悪くなり夫に敵対心を抱き、そんな自分が嫌になり、 夫と関わることで発生するネガティブ感情を どうにかしてほしい、という奥様の相談を受けることがよくあります。 相手に敵意を抱くと、敵意を抱く側も、抱かれる側も強いストレスを感じ、なんなら抱く側の方が強くストレスを感じます。 人間は、1人で生きていくことは…