福島で夫婦カウンセリングをしている、となりのカウンセリング小林です。
【モラハラは治らない】このようにネットで書かれているものをよく目にします。
また、夫婦問題でご相談に来る方からも同じようなことを言う方がいます。
僕自身もカウンセラーになる前は、モラハラしまくりの夫をやらせていただいておりましたが、
今はモラハラはしていないと思っています。
妻も『昔のアナタは何かにとりつかれてたの?』と言う位でした。
では、昔より 感情を我慢できるようになったのか? 責め心をを封印したのか? 言葉に気を遣いまくっているのか?
そういうわけではなく、
多少意識している部分もあるかもしれませんが、
感情を我慢しているわけでも、責め心を封印しているわけでも、気を使いまくっているわけではなく
する必要がないから出てこないという感覚です。
昔に比べて、楽な感覚と言うか・・・ イラっとしたり、怒ったり、我慢する
といったことにエネルギーを使わなくなった分だけ 頭の中がひまな感じがします。
普段、カウンセラーの他に経営者として沢山のタスク管理をしながら生きているので、
体は忙しいですが 頭の中は余裕がある感じです。
たまに、カチンとくることもないわけではありませんが、すぐに『まあいいや』が【スー】という感覚でどっかにいき
通常運転に戻る感じです。
【モラハラ行為】は治すという感覚よりも、必要なくなったから離れていくという感じですね。
当カウンセリングルームにくるクライアント様も、モラハラさんが離れていくと同時に、
暇な感覚になるという声をよく聞きます。
モラハラなんてそんなもんですよ(^^)
▼ご相談はこちらへ
▼となりのカウンセリング