福島でカウンセリングしている、となりのカウンセリング福島です。
働く理由を考えたとき、根本にあるのが「生存の欲求」です。
まずは生きていくための収入が得られて、生活を維持できることが仕事の大前提です。
そのうえで、
「自分がどれくらいの収入を得たいのか」「安定を重視するのか、それとも変化に挑戦するのか」
を考えることが、仕事選びの出発点になります。
たとえば、公務員や大企業での勤務は安定を強く感じられます。
反対に、フリーランスや起業はリスクがあるけれど、自分の裁量で収入を増やせる道もあります。
生存の欲求が強い人にとっては、生活基盤をしっかり守れる環境を選ぶことが
「合う仕事」につながるでしょう。
もうひとつ大切なのが「愛と所属の欲求」です。
これは人とのつながりを求める、人間なら誰しもが持っている欲求です。
協力し合うことが多い介護や教育、医療などの仕事は、人との絆を感じやすい職業といえるでしょう。
一方で、どんなに高い収入を得られても、人間関係がギスギスしている職場では心が疲れてしまいます。
人間関係のストレスを避けたい人には、在宅ワークや個人で進められる専門職が向いているかもしれません。
つまり、「人と深く関わることが心地いいか」「少人数で静かに取り組む方が安心か」
を見極めることが、自分に合う環境を見つける上で大切になります。
安心を優先したいのか、それとも人との関係を大切にしたいのか、
そんな問いかけから自分に合う仕事が少しずつ見えてくるはずです。
▼ご相談こちらへ
▼となりのカウンセリング