毒親への距離の取り方

となりのカウンセリング福島の小林です。

今回は「毒親」との距離の取り方についてコラムを書いていきます。

 

子どもの生活へ過剰に干渉したり、子どもの生き方を支配したりする「毒親」。

毒親のもとで育てられると、自尊心のない大人になってしまったり、社会に適合できなくなってしまったりします。

 

自分の親が毒親だと気が付いた場合、親から距離を取るようにすることが大切です。

毒親から支配される環境や関わり方を続けてしまうと、自分らしい生活を送ることができなくなってしまいます。

 

そこでポイントになるのが「距離の取り方」です。

毒親といえども生みの親であり、どのように距離をとるべきか分からない方もいることでしょう。

 

まずひとつは、毒親のいうことを全て聞き入れないようにすることです。

毒親は、子どもの行動や生活パターンをコントロールしようとします。

子どもが自分のいうことを従順に聞き続ける限り、毒親からの一方的な指摘や命令が続いてしまうでしょう。

 

自分の意思を持ち、嫌だと思ったことは反発すること。

または、思い切って連絡を無視してしまうことも必要な場合があります。

抵抗感のある方もいるかもしれませんが、自分の心と生活を大切にするためにも、言うべきことは言うようにしましょう。

 

もうひとつは、親に依存や期待をしないこと、つまり「自立すること」です。

親から「生かされている」状況では、毒親の言うことを受け入れるしかありません。

衣食住をなるべく自立し、親から物理的に距離をとって生活することが大切です。

 

また、毒親が「変わってくれる」と期待するのもやめましょう。

毒親はあなたの考えではなく、自分の考えや希望を強要してしまいます。

その考え方は、あなたが変えようとしたり、変わるのを待っていてもどうにもならないものです。

 

あなた自身が考え方を変え、自立した生き方をするようになったとき、はじめて毒親の考え方も変わるかもしれません。

親に期待するのではなく、自分が変わることで親を変える心づもりで生活してみてください。

 

これまでずっと毒親の言うことを聞いてきた方は、意見を言ったり、距離を取ったりすることに抵抗感を覚えるかもしれません。

しかし、自分の人生を大切にするためには、毒親からの支配から逃れる生き方に挑戦することも必要です。

 

「どのように距離を取ればわからない」「毒親に反発されそうで怖い」

このような方は、ぜひ一度「となりのカウンセリング福島」へご相談ください。

当カウンセリングでは、毒親からの離れ方をはじめ、自分らしく生きていくためのアドバイスやサポートをさせていただいております。

 

お悩みの方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

▼ご相談はこちらへ

https://counseling-room.jp/contact

 

▼となりのカウンセリング

https://counseling-room.jp/