何故夫婦関係を構築するのに言葉だけでは足りないのか?

となりのカウンセリング仙台の小林です。

本日は、良好な夫婦関係を構築するため「言葉以外に必要なこと」を解説します。

 

「円満な夫婦になるために必要なこと」

こう聞かれた時に「コミュニケーション」と応える方は多いでしょう。

 

では、夫婦のコミュニケーションとは具体的に何でしょうか?

こう聞かれれば「会話」や「意思疎通」と答える方も多いはずです。

 

たしかに、お互いの思っていることを伝えるのに「言葉」は非常に重要です。

はっきりと言わなければ伝わらないこともありますし、曖昧な言葉は誤解や擦れ違いを生む原因にもなります。

 

しかし、言葉だけでは夫婦のコミュニケーションは不十分になる場合が多いのです。

円満な夫婦関係を構築するためには「非言語」のコミュニケーションも重要になります。

 

非言語性のコミュニケーションとは「表情」や「声の明るさ」「しぐさ」などを指します。

同じ言葉を伝えるにしても、声色が荒かったり、表情が怖かったりすると、パートナーに伝わる印象は悪くなってしまうでしょう。

 

たとえば食事中の「醤油をとって」声がけひとつにしても、優しく声をかけるのと強く声をかけるの、どちらが平和な食卓になるかは想像しやすいですね。

毎日のコミュニケーションのなかで、これら非言語の部分が良好な夫婦は、円満な関係を続けやすいのです。

 

「メラビアンの法則」によると、会話の中で「言語」から相手に伝わる情報は7%。

一方「非言語」によって伝わる情報は55%とされており、言葉以外の情報がとても重要だということがわかります。

 

ほかにも、男性脳と女性脳の違いによる言葉の受け取り方の違い、パートナーとの性格・気質の違いも相まって、言葉だけのやり取りでは、円満な夫婦関係を築くことが難しいのです。

 

「非言語」がいかに大切かがわかっても、日常の中でなかなか実践できない方もいらっしゃいます。

自分と相手の性格、言葉に対する受け取り方の違い、客観的に見た自分の「非言語」の様子などが理解できなければ、改善することは難しいです。

 

そのような場合、カウンセリングをすることで非言語のコミュニケーションが上手になることがあります。

自分がどのように非言語性のコミュニケーションを行なっているかを理解し、夫婦のコミュニケーションに活かすことが可能です。

 

お悩みの方は、ぜひお気軽にとなりのカウンセリングへお問い合わせください。

 

▼ご相談はこちらへ

https://counseling-room.jp/contact

 

▼となりのカウンセリング

https://counseling-room.jp/