郡山でカウンセリングしている、となりのカウンセリング郡山です。
5つの欲求が満たされなくなると、体や気持ちにさまざまな不調が現れます。
具体的には、「寝ても疲れが取れない」「誰とも話したくない」「仕事に意味を感じない」といったサインです。
それは心がエネルギー切れを起こしている合図…。
大切なのは、そのサインを無視しないことです。
「まだ頑張れる!」と自分を追い込むより、「今自分には、どの欲求が足りていないんだろう?」と問いかけてみましょう。
たとえば、「愛・所属の欲求」が足りないと感じるときは、信頼できる人に気持ちを話したり、
同僚とランチに行ったりしてみましょう。
「自由の欲求」が足りないときは、仕事の進め方や休み方を少し工夫してみるのもよい方法です。
「力の欲求」や「楽しみの欲求」を感じたら、新しい分野に触れたり、好きなことを学んだりする時間をとりましょう。
それは、仕事に行けるようになるだけでなく、生きるための力を取り戻す時間にも繋がります。
欲求を満たすことは、甘えではなく、自分を整えるための大切なケアです。
心が求めている欲求に気づいてあげることで、少しずつエネルギーが戻っていきます。
心の疲れは、一気に回復できるものではありません。
しかし、欲求を満たしてあげることで、少しずつ立ち直っていくことができます。
このとき、誰かと比べたり、完璧を目指したりする必要はありません。
自分のペースで「今日はこれだけできた!」と受け止めることが、心の回復を早めてくるでしょう。
▼ご相談こちらへ
▼となりのカウンセリング
